11月13日水曜日 木の実でつくるクリスマストピアリーのワークショップ ご予約受付開始のお知らせ
こんにちは*ともこです
11月のワークショップの詳細が決まりました

木の実でつくるクリスマストピアリー
11月13日水曜日
13:00〜トピアリー制作
14:30〜carre'のケーキセットでおやつ
場所 carre'1階
おひとりさま 3800円
参加ご希望の方は電話またはメールにて下記内容をお知らせください
1.お名前
2.電話番号
TEL 0568623590
MAIL carre@carre.jp
デザインは一部変更の可能性がございます
このトピアリー、本物の木の実のドライのものを使って作っていただけます
ので、クリスマスだけでなく、この先ずっと飾っておけます
玄関やお部屋に置いてあったらかわいいですよね
お花屋さんで購入すると、割とお値段が張るそうなのですが、今回はかなりお値打ちに準備してもらえます!
ぜひぜひご参加くださいね
***
わたしは個人的に昨日、
長良川おんぱくのプログラムのひとつ
鮎菓子と練り切り教室に参加してきました!
岐阜の老舗の和菓子屋
亀甲屋本舗さんの職人さんに、鮎菓子と練り切りを教わりました

まずは鮎菓子のお手本




さすが職人さん 見惚れる手さばきでした
私たちも実際に体験


不格好だけれど、自分の作ったのがいちばんかわいいねと。
焼き印のペン型のもので、自由に絵でも文字でも書いてよいと言ってもらって、みんな思いおもいに。

わたしはシンプルに尾びれに日付けを入れました
それから練り切りも



和菓子を扱うのは想像以上に難しくて、職人さんてすごいなと感心しっぱなしでした
鮎菓子といえば、岐阜県民のソウルおやつといってもいいくらいの銘菓なのですが、愛知県の皆さまもご存知でしょうか?
どうも全国的に知られているわけではないみたいで、岐阜に嫁いで初めて知った方や、中はあんこだと思っている方もいらっしゃって。
県外にお嫁にいく友人たちは、結婚のご挨拶には鮎菓子を持っていけば間違いないと言っているので、どうぞお嫁にもらってやって下さい
参加者のみなさんとても楽しい方ばかりで、笑いっぱなしの2時間でした
わたし自身がこういう体験やワークショップが大好きで、時々、ともこは一体何を目指しているのかと友だちに聞かれるのですが、
ワークショップで出会った作家さんや参加者の方とお話しするのも、そこでしかできない体験をするのも、非日常を味わえるのは、ほんとに貴重なことだなあと思います
だからカーレのワークショップにも、たくさんのお客さまに興味を持ってもらえたらなと思っています
だましてないですが、だまされたと思って、一度気軽に参加してみてくださいね!
お申し込みお待ちしております。
11月のワークショップの詳細が決まりました

木の実でつくるクリスマストピアリー
11月13日水曜日
13:00〜トピアリー制作
14:30〜carre'のケーキセットでおやつ
場所 carre'1階
おひとりさま 3800円
参加ご希望の方は電話またはメールにて下記内容をお知らせください
1.お名前
2.電話番号
TEL 0568623590
MAIL carre@carre.jp
デザインは一部変更の可能性がございます
このトピアリー、本物の木の実のドライのものを使って作っていただけます
ので、クリスマスだけでなく、この先ずっと飾っておけます
玄関やお部屋に置いてあったらかわいいですよね
お花屋さんで購入すると、割とお値段が張るそうなのですが、今回はかなりお値打ちに準備してもらえます!
ぜひぜひご参加くださいね
***
わたしは個人的に昨日、
長良川おんぱくのプログラムのひとつ
鮎菓子と練り切り教室に参加してきました!
岐阜の老舗の和菓子屋
亀甲屋本舗さんの職人さんに、鮎菓子と練り切りを教わりました

まずは鮎菓子のお手本




さすが職人さん 見惚れる手さばきでした
私たちも実際に体験


不格好だけれど、自分の作ったのがいちばんかわいいねと。
焼き印のペン型のもので、自由に絵でも文字でも書いてよいと言ってもらって、みんな思いおもいに。

わたしはシンプルに尾びれに日付けを入れました
それから練り切りも



和菓子を扱うのは想像以上に難しくて、職人さんてすごいなと感心しっぱなしでした
鮎菓子といえば、岐阜県民のソウルおやつといってもいいくらいの銘菓なのですが、愛知県の皆さまもご存知でしょうか?
どうも全国的に知られているわけではないみたいで、岐阜に嫁いで初めて知った方や、中はあんこだと思っている方もいらっしゃって。
県外にお嫁にいく友人たちは、結婚のご挨拶には鮎菓子を持っていけば間違いないと言っているので、どうぞお嫁にもらってやって下さい
参加者のみなさんとても楽しい方ばかりで、笑いっぱなしの2時間でした
わたし自身がこういう体験やワークショップが大好きで、時々、ともこは一体何を目指しているのかと友だちに聞かれるのですが、
ワークショップで出会った作家さんや参加者の方とお話しするのも、そこでしかできない体験をするのも、非日常を味わえるのは、ほんとに貴重なことだなあと思います
だからカーレのワークショップにも、たくさんのお客さまに興味を持ってもらえたらなと思っています
だましてないですが、だまされたと思って、一度気軽に参加してみてくださいね!
お申し込みお待ちしております。
- 2013.10.18 Friday
- ワークショップのこと
- 11:04